楡男

一億人の腹痛と辞書と毛虫とオレンジと

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

鉄棒にも希求法

昨日の日記。読書を頑張っていた。あと1週間ぐらいに図書館の返却期限が迫っていて、そして読み終わっていない本があと3冊ある。うち1冊は貸し出し延長せざるをえないと思っているけど、1冊は別の利用者から予約が入っており延長できない。そんなわけで時間…

餅を焼くしかもハイスピードで

昨日は、1日に3件も病院に行った。内科、皮膚科、精神科。待ち時間もあったので読書が捗るかと思ったけど、予想の1/3ぐらいの量しか進まなかった気がする。スラスラ読んでいる気がするんだが。時間の使い方なんだろうな。自分が思っているより読書に時間をか…

立ち待ちの月の容量

そういえば「会計時にお金が足りなくて下ろしに行く」ということを人生初めてしたかもしれない。先週のこと。皮膚科で。いままでこうした事態を私はとても恐れていて、それはルールの外側にある事態だからだった。お金を下ろすために患者は一度外に出なけれ…

まずまず延期

また起床時刻が遅れている。11時ぐらいにまで。また一度7時起きに矯正したほうがいいかなあ。最近、夕食後に心身の自由が利かなくなってしまうことが多くて、これは仕事をやりすぎたときと同じ症状だ。延々と YouTube 見るかゲームするか SNS のタイムライン…

蒸気ともしがたい

9時間眠る。なんだか早め(当社比)に寝るとマイルドな悪夢を見る率が高い気がする。夢の中で財布なくした。実生活ではなくしたことない。なんか路線バスの終着点みたいな場所で、なくしたことに気付いた。そのときの途方もなさのリアルな感覚が残っている。…

豊かに言い囃す

けさ、保険会社のエージェントと会って生命保険の手続き。最近また遅寝遅起きの生活習慣に戻っていて、少々寝不足のまま準備して家を出た。寝不足なので、喫茶店のBGMが直接に脳に入ってくる。パブリックな場だからなのかエージェントは少し声のトーンを落と…

故郷は肺疾

きのうほぼ一日中からだがかゆくて、ひじょうにやりづらくてしかたなかったんだけども、深夜2時ぐらいにようやく寝ようとしてかゆみ止めの薬飲むときに「昨日、薬飲むの忘れてたかもしれない」ということに気付いた。しょうもな。一日中かゆいかゆい言ってた…

一顰一笑獲得レース

最近自分の体が思い通りにならない。都合の良いように動いてくれない。動いて欲しいときに動かず、動かなくていいときに動き出す。季節の変わり目ってやつなのか。鼻むずむずする。今日は呼吸も浅くなってる。昨日の夜ふとんに入ったら体がかゆくなってしま…

増産とかおしながきとか

9時間睡眠して10時過ぎ起床。よく眠るとよくひとり言が出る。ブツブツつぶやきながら遅い朝食を作った。ひとり言が出ることは自分にとって頭の健康の目安といってもいい。疲れてくると言葉が出なくなる。出そうとしても出なくなる。 というか、言葉って出そ…

著作の臨海

昨日の日記。読書がだいぶ遅れていたので(図書館の返却期限的な意味でも、主観的な意味でも)、消化する。読もうと思えば+時間をかければ読めるという状態ができているのは計り知れずありがたい。でも夜になったら集中力もだいぶ落ちてしまい、文字が印字…

禊は手に負えない

自主休日。自転車で1時間強かけてラーメン屋へ。山岡家。余談だけど山岡家という名前を何度思い出そうとしても「吉村家」が代わりに出てくる。もう10回ぐらいは頭の中で出そうとしているのに一向に定着しない。山岡家はチェーン店だけど近隣に店舗がないので…

参究、足りてる?

手帳というか A5 サイズのリングノートに行動ログをつけてて、毎日罫線とか時刻を自分で入れているので面倒臭いかというと面倒臭くはないんだけど(数分で終わるし、手を動かすのはいい刺激になるから)、それを見返してみると昨日は午前中〜昼に活動が集中…

鼓膜の増産

昨日の日記。TBSラジオがらみで『GALAC』ちょっと読む。こういう業界誌というか書店であまり売ってないタイプの雑誌は存在として好き。これも出版者のオンラインショップから通販した。そのあと中ダレ時間を挟んで、 Rust の勉強(これもちょっと)、自転車…

負荷にも密室トリック

日記を朝書くことにしてみる。ラジオで大友康平*1が言っていたんでね。朝に日記書くって。理由は聞き漏らしたけど、結論だけ聞いて確かにそれがいいわと思った。私もそれがいいとひそかに思っていた。 これまで夕食後から入浴までの時間帯に日記を書いていた…

火山活動も一手間

目覚めている時間の半分ぐらいは『すってはっくん』のステージBGMが頭の中を流れている。1ループが短いのですぐに定着してしまった。最近、Nintendo Switch Online でやってます。パズルゲームなんて30代になるまでほとんどやらなかったのに、最近はパズル要…

たわしの憤激

午前中、何日か前から取り組んでいるプログラミング。昼食後に一応形になった。作っている間は薮の中を進んでいるようなのに、プログラムが完成するときはいつもあっけない。たぶん、すぐにいっぱいになる頭の持ち主だから、作業に従事しながら同時に先の見…

ヤギの予感がする

友人に誘われハイキングへ。わたしは疲れると頭が回らなくなること、また頭が元気でいられる体力の範囲が自分はかなり狭いということをしたたか*1実感した。かりに私が5時間歩き続けられるとして(できると思う)、しかしその時間のうち頭が働いているのは最…

三輪車の下

朝、ハローワークへ。失業給付の初回認定日。制度的な建て付けとしては、給付金の支給可否を決定するために申請者がいわゆる「失業状態」というステータスであることを確認する日、といったところだと思うけど、ユーザ的には定期的にハロワに出向いて所定の…

パティシエにしてさしあげろ

怠けているわけではないのに毎日時間がカツカツになる。今日は、半自作配列(過去日記参照)の設定を記述している Karabiner-Elements の設定ファイルの維持管理がややこしすぎて厳しくなってきたので、ファイルを生成するプログラムを作っていた。Java で。…

もぎもぎ国家の建設

昨日から左手首*1の小指側が痛くて、キーボードを傾けて置いたりすることで乗り切ってるんだけど、なにが原因なんだろう。鉄フライパンを洗うときに左手でホールドしながら右手にタワシを持ってごしごしやるためにそのあたりの筋肉に負担がかかっているのか…

黄泉の国で辛勝

1月に無職になってからというもの3時就寝〜11時起床、就寝起床ともに±1時間ぐらいの変動幅、のリズムで安定していたんだけど、朝に起きるようにしたいなと思って7時起床にチャレンジした。まあ、直接の動機は、数日後に朝早くハローワークに行くイベントが控…

素敵だって痛車だって

ねむい。昼間に軽くサイクリングしたからか。最近自転車乗ってなかった。歩くのにかまけてて。歩くのに必要な筋肉を自転車に乗るときには使わないのよ。消費エネルギーで見ると大きくは変わらないはずなんだけど、自転車のほうがいろいろとストレスがかかる…

着順で桜・雪・うぐいす

調理中に、下ごしらえで切った野菜やらその他の食材が台所にどんどん増殖していくにつれて自分が怒りっぽくなっていくのがわかる。使えるスペースが狭くなるのが不愉快なのもきっとあるし、用意した食材が脳内のスタックにどんどん積まれていって、それが堆…

雌牛の振り仮名

なんとなくやる気が出なかったのでキーボードいじってた。「なんとなく」というか天気が悪くて軽い頭痛があったというのが真相なんだろうけど。キーボードいじるのはやる気がなくてもできる。趣味だから、という理由になるのだろうか。実態としては軽いプロ…

手をこまねき嘘を吐く

午前中、病院で検査。2024/12/25で触れた健康診断の結果を受けて。POSレジのバーコードリーダーのような何か(カタチをよく見ていないが概念的にはそういうもの)を首に当てられて、頚動脈に異常がないかを視られた。医師に身体の大事な部分を委ねているのに…

ごま団子でひいひい言ってます

わたしは、けっこう、自分が好かれたい人たちに好かれているだろうと根拠もなく信じているところがあって、自分でも狂気的だと思うんだけど、そのファンタジーがほころびを見せるととたんに生きることに対して後ろ向きになってしまう。 2024/10/31 ……のこと…

かなしみの腑分け

なにか停滞感というか、世界が膜に包まれていて十分に見えきっていないというかそんな感じがしている。実際に視力が確保されていないという点はあるかもしれない。単に遠方視力のことではなくて、視界の解像度がいつもより低くなっているような。サイズが大…

諸行無常を騒がせる

ここ数日は(起きるのが遅い以外は)何にも妨げられることなく生活・読書・勉強その他ができていて、今の生活習慣で出せる最大出力がこんなもんか、というのも見えたと思う。「こんなもんか」なので、この状態から週5日、1日8時間を労働に明け渡すのは〈考え…