楡男

一億人の腹痛と辞書と毛虫とオレンジと

辛口評論家の植木鉢

新JIS配列3日目。配列表を見なくてもなんとかなるようになってきた。位置が分からない字は、「だいたいこのへん」と当たりをつけて何キーか試し打ちして見つけている。

まだ指がJISかな配列を憶えていて、自動的に指がそっちへ動いてしまうのを理性が必死に食い止めてる感じで苦しい。3文字ぐらいの単語なら一息で打てるけど、それ以上になると息切れして頭がバーンってなる。

仕事用のPCにはSandSをまだ導入してないんだけど、今Macで書いてて思ったけど早く入れたほうがいいわ。キーボードの中心あたりをチマチマと使う配列なので、SpaceをShiftとして用いるポジションの方が指が全体的に中央に寄ってちょこまか働いてくれる感じでやりやすい。

新JIS配列において「つ」は QWERTY 配列で言う Y の位置で、「遠いな」と感じるんだけど、(旧)JISかな配列では指をもっと激しく飛び回らせていたわけで、大なり小なり慣れと熟達の問題なのだろう。

(約400文字、27分)